板倉千年会議,発足
2月7日は本ブログの室長こと板倉聖宣さんの命日でした。
コロナ渦の世の中はまだ続いていて,手ばなしで活動できる状態ではないので,今年も5月の生誕祭の集会は見送ります。
しかし,集まる会合はできなくても,別の活動がはじまりました。
つい先日,有志たちの呼びかけによって「板倉聖宣さんの仕事を千年後の人々に伝えるプロジェクト」(通称:板倉千年会議)というのが発足し,その準備会をZoomで開催しました(1月29日)。詳細は後日お知らせすることにして,「まずさしあたって,板倉聖宣さんの著作リストを作ろう」と活動を始めたところです。
室長はご自身で主要な論文(本)のリストを作り公開していますが(『(増補版)科学の形成と論理』季節社),網羅的に扱った著作リストはありませんでした。そこで「著作リストを作ろう」「執筆した著書・雑誌記事などを集めてみよう」というわけです。「面白い記事などはpdfで閲覧できるようにしたいね」と話し合っています。乞うご期待!
33607/2022.02.10
コロナ渦の世の中はまだ続いていて,手ばなしで活動できる状態ではないので,今年も5月の生誕祭の集会は見送ります。
しかし,集まる会合はできなくても,別の活動がはじまりました。
つい先日,有志たちの呼びかけによって「板倉聖宣さんの仕事を千年後の人々に伝えるプロジェクト」(通称:板倉千年会議)というのが発足し,その準備会をZoomで開催しました(1月29日)。詳細は後日お知らせすることにして,「まずさしあたって,板倉聖宣さんの著作リストを作ろう」と活動を始めたところです。
室長はご自身で主要な論文(本)のリストを作り公開していますが(『(増補版)科学の形成と論理』季節社),網羅的に扱った著作リストはありませんでした。そこで「著作リストを作ろう」「執筆した著書・雑誌記事などを集めてみよう」というわけです。「面白い記事などはpdfで閲覧できるようにしたいね」と話し合っています。乞うご期待!
33607/2022.02.10