fc2ブログ

室長没後のこと(2)著作リスト

 5月2日は室長の誕生日でした。そこで作成中の著作リストなどの話を少し。
 単行本や連載のあった雑誌・研究誌まではリスト化できています。国会図書館のURLと関連させて,所蔵先を調べたりやデジタル化された内容が閲覧できたらいいなと思って進めています。また一方でそれら著作を集約していて,ゆくゆくはデジタル版の著作集を作る計画です。それとは別に,膨大な講演音源からエッセンスを集約した講演録もまとまりつつあります。

 思い出ばなし:板研が調布に引っ越した際,「本棚に並んでいる本を手に取りながら板倉先生に語ってもらう会」を企画したが,毎回脱線続きでうまくいかなかった。そうしたところ,棚に並んだ状態の蔵書の背文字を全て写真に撮り,そららの本についての談話を収めた『立花隆の書棚』という本の存在を知った。「先を越された」と思った。先日,「立花隆 最後の旅」と題したNHKのTV番組で立花の蔵書の行方を知った。5万冊を超える蔵書は「本の内容に興味がある人の手に渡るように」との遺志で古書店に譲渡されたそうだ。板倉先生の蔵書もリスト化が急務なのだが……。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

 machiya

Author: machiya
 私立板倉研究室の室員(自称)です。

板倉研究室
室長の板倉聖宣さんは2018年2月7日に逝去されました。
現在は有志らがご自宅の書斎や書庫(=板倉研究室)で書架整理などの活動を行っています。
詳細は記事下の日付の後ろにあるCommentをクリックした先の「コメントの投稿」から問い合わせてください。

なお,左の青い文字にはリンクを付けています。

最新記事
来訪者数
検索フォーム
リンク
QRコード
QR